こんにちは。
今日も訪問してくださりありがとうございます
尾崎美穂です。
4月に、夜寝る時にカーテンを閉めないで寝ていたら、朝起きてだるかった方のお話を書きました。
朝起きてだるい原因が○○を閉めていないからでした | 『心と体』の調和を取りもどし本来のあなたへと導くヒーリングサロン ハルモニー (ameblo.jp)
この時のクライアントさまがまたお越しになりました。
あれ以来ずっとカーテンには気を付けてちゃんと閉めていたそうなのですが、ある日仕事で疲れて帰ってきてうっかりカーテンを閉めずに寝てしまったそうです
気付いたらもう朝。そして左肩が痛くなっていたそうです・・・
カーテンを閉めることの必要性を身をもって実感されたそうです。
また他のクライアントさまのお子さんは、朝日が差し込んでくる明るさで起きようと、カーテンをわざわざ閉めずに寝ていたそうなんですね。
そこでクライアントさまがお子さんが寝ている間にカーテンを閉めておいたところ、起きてきたお子さんは「寝起きが良かった」と言っていたということでした
ちょっとしたことですが、昼間の活動に影響があるかもしれませんので、よければお試しくださいませ
さて、今回は寝具の話です。
先日お越しになったクライアントさまが「首が痛くてーーー」と訴えられていました。
どうやら枕を新調したそうなのですが、その枕を使い始めてから首の痛みを感じるようになったそうです。
枕は店員さんに案内してもらい、売り場でお試しもしてちゃんと合う物を買ったそうなのですが・・・
しかも家族3人分の枕を新しくしたそうですが、ご主人もお子さんも1日使って首や肩の不調を訴えて、使わなくなってしまったということでした
それはもしかして・・・と、枕のエネルギーを測ってみると、ペンデュラムが止まるくらいの小ささ
首の痛みの原因は枕のエネルギーで確定です
大手メーカーのちゃんとしたいい枕なんですよ・・・
普通に作っただけならきっと快適に眠れる枕なんですよ・・・
エネルギーが低くなるようなことをするなんて、もったいない
寝る時の環境が大事という話をカーテンの時にしましたが、
寝具のエネルギーも当然関わってきます。
例えば、敷布団やマットレスなど無防備な状態の体を全身預けるものだと、せっかくのいいマットレスなのに腰痛になるなどの
不調が出ることがあります。
特にコロナ禍になってからはエネルギーの低い商品が多くなってしまっているので、ここ数年で寝具を変えてから体の痛みがあるとかだと、その変えた寝具のせいかもしれません。
本当はどこの商品が要注意なのか言いたいですが、
営業妨害になるので止めておきますね・・・
そのクライアントさまは靈氣を受けられてスッキリ痛みもなくなりルンルン♪でお帰りになられました
1回で取れるとも限らないので、また近いうちに来ていただき、エネルギーのチェックをしてみることになりました。
カーテンと寝具、どちらもお気をつけくださいね
最後までお付き合いいただきありがとうございました