こんにちは。
今日も訪問してくださりありがとうございます
尾崎美穂です。
この週末は大学のオーケストラの演奏会ラッシュだったようです。
大体の大学が1年に定期演奏会と春季演奏会の2回実施していますが、
ほぼほぼ12月と5月に集中しているんですよね
私も土日は2つの大学の演奏会に出かけてきました
土曜日は、オケ仲間の長男くんのオーケストラ。
ここのチェロの賛助で、うちの息子の大学のチェロトップが
出演するから聴きに行く、と息子が言うので、、、ついでに
私もついて行きました
オケ仲間に会って話もできて、更に思いがけずやはりオケの先輩の次男くんが乗ってる、ということで先輩にも会えました
(演奏会は『出演する』ではなく、『乗る』と言うんです)
日曜日は息子の大学の演奏会でした
息子は小学校6年生から私の所属する大人のオケに乗っていたので、同世代の仲間との演奏は初めてです。
私はいつも息子より前で弾いているので、舞台で弾く姿を見るのが
初めて
そして曲も全曲弾いたことがある曲だったので、
聴きながら頭の中でうたったり、一緒に呼吸をしてたりしながらで
とても楽しく聴けました
息子のチェロの構えがなんだかフィットしていない、と
気付くこともでき、成長も見られ、充実した週末でした
最後までお付き合いいただきありがとうございました