こんにちは。
今日も訪問してくださりありがとうございます
尾崎美穂です。
体調が良い、悪い、というのは個人の問題、という部分もありますが、
実は個人ではどうすることも出来ない、エネルギー的な問題という部分もあります。
例えば、月が新月の時や満月の時に
・調子が悪くなる
・眠くなる
・だるくなる
・はたまた狼男のように活発に動きたくなる、
という人がいます。
天体の位置によりエネルギーの影響を受ける場合もあります。
(例)水星逆行
天気に左右される人も多いですね。
低気圧が近づくと頭痛とか。
つい最近ではオリンピック、パラリンピックの開会式&閉会式の前に体がだるくて眠くて仕方ない、という人がかなりいました。
これらはある特定のものに敏感な人もいれば、
全く影響を受けない鈍感な人もいます。
それでも女性は月々のものによって半月以上も
精神的・肉体的になんらかの影響を受けてしまいます
「調子が悪いけど・・・こんな私じゃダメだ
元気でいなくちゃ」
と、自分を追い込んで休みたい気持ちをない事にして
頑張り続けていませんか
調子が悪い時は、今日はそういう日だから仕方がない、と
自分を受け入れて、やらなければならない最低限必要なことは
こなし、
出来るだけ体を休ませてあげましょうね
ここで大切なのは、『休みたい』という自分の気持ちを
ないことにしない、ということです。
●休みたい、でもそんなこと言ってちゃダメだ
と
●休みたい、でも休めないから仕方ない
では大きく違ってきます。
無視された自分のこころは、それが積み重なると
どうにかして休ませようと大きなブレーキをかけることがあります。
そうならないように、自分のこころを大切に
身体を労わることを大切に
最後までお付き合いいただきありがとうございました