こんにちは。
今日も訪問してくださりありがとうございます
尾崎美穂です。
今週もまたまたホメオパシーのセミナーに参加しました
興味のあることを学ぶのは楽しいですね~。
今週のテーマは、夏のホメオパシーでした。
自分で作る経口補水液のレシピとか、熱中症の対策など教えていただきましたが、その中にアトピーの方の対応で改善が見られた、という方法を教えていただきましたので、シェアしたいと思います。
①汗をかく
②保湿する
③水素風呂に入る
④ミネラルを摂る
この4つです。
おまけで、かゆい時はシルク生地で皮膚をさするといい、ということでした。
①の汗をかく、は、大人で心肺機能が健康ならばサウナが良いようです。
サウナでなければお風呂でしっかりたっぷりと汗をかく。
初めは汗の中にいろいろな老廃物が混ざっているので、
かゆくなるそうです。
でも、数回繰り返すうちに最初のベタベタした汗はサラサラに変わり、かゆくなくなってくるそうです。
普段運動をしない人は夏の初めの汗はじっとりベタベタなのと
同じです
③の水素風呂ですが、水素の入浴剤を使ってもいいですし、
先生は、
「洗たくマグちゃん」をネットに入れて
クエン酸をまぶし
お風呂に入れる
という方法を紹介していました。
理系の息子に、この方法で水素は発生するの?と聞いたところ、
マグネシウムの粉末じゃないから、大して出ないけど
出るは出るんじゃない?
ってことでした。
で、発生した水素は気体となりどんどん抜けていくので、
湯舟に入るタイミングで一緒にマグちゃんを投入しないと
意味がないんじゃない?体の下に置くといいよ、って息子は
言っていました
ミネラルを摂る、ですが、
今や野菜に含まれるミネラル分はわずかなので、、、
サプリメントやホメオパシーのミネラルセットなどに
頼るのが早いかなーと思います。
(サプリメントはDHCがエネルギー的に安心です)
シルクは「肌の万能薬」と言われるくらいの美肌効果があるそうで、
保湿効果もあるためにシワにも良いらしいです
ただ、天然のものなので肌に合わない方もいると思います。
使ってみて違和感が出たらやめてくださいね。
シルクの手袋も売っていますが、スカーフや着なくなった服などでも
OKみたいですよ
参考になれば幸いです
最後までお付き合いいただきありがとうございました