こんにちは。
今日も訪問してくださりありがとうございます
『レイキと癒しのサロン ハルモニー』 の 尾崎美穂です。
10月も半分が過ぎ、雨が降る日も結構多いですが比較的空気は乾燥している日が多いですね~。
ハンドクリームもここ最近は毎日のように活躍していて、手荒れの季節だな・・・と感じています
こんな風に寒くなり空気が乾燥してくると気になるのが・・・
「脱水」
です。
体の水分が足りていないのがてきめんに分かるのが、「便」ですね
乾燥しはじめたとたんに固くなりました。
どうしても夏に比べて水分を摂るのが少なくなってしまうんですよね・・・。
その上、温かいものが飲みたくなってコーヒーやお茶を飲んでしまう・・・で、また余計に脱水する
ちゃんとお水を飲まなくちゃ・・・と思い、ペットボトルをいつも持ち歩いてはいるんですけどね
私がそんな風に感じていたら、2日前にくらいに息子が「2~3週間くらい便通が良くないんだよねー」と言ってきました
息子は学校に行くときに500mlの水筒とペットボトルの水を持参していて、夏と比べて飲んでいる量は変わっていないそうです。
夏の汗よりも冬の乾燥の方がダメージが大きいのかもしれませんね
水分を摂ることを気を付ける以外にも、ホメオパシーのレメディーでも冬の乾燥に対応するものがあります。
例えば・・・
・Alum アルミナ
・Bry ブライオニア
・Chin チャイナ
・Phos-ac フォサック
・Lyc ライコポディウム
・Spong スポンギア
など。
せっかくなので、自分と息子に必要なものはどれなのかをリーディングしてみると・・・
息子=アルミナ
私=ブライオニア
と、同じような体質なのに違うレメディーが必要とでたのにちょっと驚きでした
幸い二つとも手元にありますので、明日からはペットボトルの水に1粒入れておこうと思います
冬の脱水によっておこる症状は、肌の乾燥だけではなく、
だるさ、頭痛、吐き気、筋肉のけいれん、血液ドロドロ・・・
など、夏と同様にいろいろな不調を起こすことがありますので、
気を着けましょうね
最後までお付き合いくださりありがとうございました